【ジェネラボ】利用規約
合同会社 CrossAI(以下「当社」といいます)は、当社が運営する生成 AI 活用を目的としたサービス(以下「本サービス」といいます)の利用条件を、次のとおり定めます。申込者(以下「ユーザー」といいます)は、本サービスを利用するにあたり、本規約に同意したものとみなします。
第1条(定義)
- 「コンテンツ」:本サービス上で提供される情報(文章・画像・音声・プログラムその他一切を含む)
- 「登録情報」:ユーザーが当社に提供した氏名・連絡先その他個人情報
- 「反社会的勢力」:暴力団、暴力団員、総会屋等、その他これに準ずる者
- 前各号のほか、本規約で用いる用語は文脈に従って解釈します。
第2条(規約の適用・変更)
- 本規約は、本サービスの提供・利用に関し当社とユーザーとの間に適用されます。
- 当社は、必要と判断した場合、事前通知なく本規約を変更できます。変更後の規約は、当社ウェブサイト等に掲示した時点で効力を生じます。
第3条(申込み)
- 利用申込みは、当社所定の方法により必要事項を正確に入力し、当社が承諾した時点で成立します。
- 当社は、以下の事由がある場合、申込みを拒否または取消すことがあります。
- 登録情報に虚偽・不備があるとき
- 未成年者が法定代理人の同意なく申請したとき
- 反社会的勢力に該当するおそれがあるとき
- その他当社が不適切と判断したとき
第4条(ID・パスワード管理)
- ユーザーは、自己の責任でID・パスワードを管理し、第三者に利用させてはなりません。
- ID・パスワードの不正使用により生じた損害は、当社に故意または重過失がない限りユーザーが負担します。
第5条(料金および支払方法)
- ユーザーは、当社所定の料金表に従い、指定の方法で利用料金を支払います。
- 利用開始後の料金は、法令で認められる場合を除き、返金いたしません。
第6条(サービス提供および提供期間)
- ユーザーは、本サービス上で希望するコースを選択し、所定の手続完了後にコンテンツを閲覧・学習できます。
- 各コースの提供期間は以下のとおりとします。
- スクールコース:申込日から 12 か月間
- パーソナルコース:当社と個別に合意した期間
第7条(利用環境の整備)
- 本サービスの利用に必要な通信機器・ソフトウェア・通信回線は、ユーザーの負担と責任で用意・維持するものとします。
- 当社は、利用環境に起因する障害について責任を負いません。
第8条(休会)※パーソナルコース
パーソナルコースのユーザーは、やむを得ない事情がある場合、1回に限り最長 1 か月の休会を申請できます。
第9条(サービスの停止・変更・終了)
- 当社は、当社の裁量で本サービスの内容を変更、または全部若しくは一部を終了できます。その場合、合理的期間をもって事前に通知します。
- 緊急やむを得ない場合は事前通知なく変更・終了することがあり、当社は速やかに事後通知します。
- 前各項による変更・終了に関し、当社は故意または重過失がない限り損害賠償責任を負いません。
第10条(禁止事項)
ユーザーは、以下の行為をしてはなりません。
- 学習目的を逸脱し、当社ノウハウを取得・商用利用する行為
- 当社役職員または他ユーザーへの迷惑・ハラスメント・引抜き行為
- 政治・宗教活動、物品販売等の営利行為
- 当社または第三者の知的財産権・名誉・信用を侵害する行為
- 本サービスまたは当社に関する虚偽情報の流布
- 法令または公序良俗に反する行為
第11条(知的財産権の帰属)
本サービスおよびコンテンツに関する知的財産権はすべて当社またはライセンサーに帰属し、ユーザーは本規約で明示的に許諾される範囲内でのみ利用できます。
第12条(保証の否認および免責)
- 当社は、本サービスおよび生成物がユーザーの特定目的への適合性・正確性・完全性を含め、いかなる保証もしません(“AS IS” 提供)。
- 当社は、直接・間接・特別・結果的損害および逸失利益について、当社の故意または重過失がある場合を除き責任を負いません。
- 当社の賠償責任が認められる場合でも、その上限はユーザーが直近 12 か月間に当社へ支払った利用料金総額とします。
第13条(ユーザーの補償義務)
ユーザーの本規約違反または本サービスの利用に起因して当社が損害・費用(弁護士費用を含む)を被った場合、ユーザーは当社を補償し、防御・免責するものとします。
第14条(秘密情報および個人情報)
- ユーザーは、当社が秘密として指定した情報を第三者へ開示・漏えいしてはなりません。
- 当社は、ユーザーの個人情報を「個人情報保護方針」に従い適切に取り扱います。
- 当社は、ユーザー提供情報を個人が特定できない統計情報として利用・公表できます。
- 当社は、業務委託先にユーザー情報を提供する際、適切な監督を行います。
第15条(契約の解除)
当社は、ユーザーが以下のいずれかに該当した場合、催告なく本契約を解除できます。
- 本規約に重大な違反があるとき
- 当社の是正要請に応じないとき
- 支払停止・手形不渡り等、信用不安があるとき
- 破産・再生等の倒産手続が申立てられたとき
- 反社会的勢力であることが判明したとき
- その他前各号に準ずる事由があるとき
第16条(中途終了時の返金)
本契約が終了しても、当社は既に提供済みサービスの対価を返還しません。ただし、特定商取引法その他の法令に別段の定めがある場合は除きます。
第17条(損害賠償)
ユーザーが本サービス利用に関連して当社に損害を与えた場合、当該損害を賠償するものとします。
第18条(不可抗力)
天災地変、戦争、テロ、政府規制、停電、通信回線障害その他当社の合理的支配を超える事由により義務履行が遅滞・不能となった場合、当社は責任を負いません。
第19条(権利義務の譲渡禁止)
ユーザーは、当社の事前書面承諾なく、本契約上の地位または権利義務を第三者へ譲渡・担保提供できません。
第20条(反社会的勢力の排除)
- ユーザーは、自らおよび役員・実質的支配者が反社会的勢力でないことを表明・保証します。
- 表明が虚偽であることが判明した場合、当社は何らの催告なく本契約を解除できます。
第21条(通知および連絡)
- 当社からユーザーへの通知は、登録メールアドレスへの送信または当社指定の方法により行います。
- 当社の通知が送信または掲示された時点で、ユーザーに到達したものとみなします。
第22条(存続条項)
本契約終了後も、第10条(禁止事項)、第12条(免責)、第13条(補償)、第14条(秘密情報等)、本条および第23条(準拠法等)は有効に存続します。
第23条(準拠法および管轄裁判所)
- 本規約および本契約の準拠法は日本法とします。
- 本サービスに関して紛争が生じた場合、東京簡易裁判所または東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
以上